Yokoyama Kyodokan, Tochigi: Address, Phone Number, Yokoyama Kyodokan Reviews: 4/5
Yokoyama Kyodokan
Yokoyama Kyodokan
4
Full view
Top ways to experience nearby attractions
The area
Address
Best nearby
Restaurants
573 within 3 miles

Parlour Tochigi
7
0.2 mi

Fujiya
9
0.2 mi

Choeiken
7
449 ft

Always Kamaya
12
0.2 mi$$ - $$$ • Fusion

Akagitei
7
0.2 mi$ • International

Akamaya
5
419 ftJapanese • Japanese - Other

Teuchi Sobataroan Fukuda
8
0.1 miJapanese • Japanese - Other

Starbucks Coffee Tochigi Yamatocho
7
0.2 miCafe

Uou
4
0.1 mi$$ - $$$ • Japanese

Kanahan Ryokan Oshokuji-Dokoro Kanahan
4
0.1 miJapanese - Other
Attractions
117 within 6 miles

Tochigi Dashi Kaikan
35
413 ftHistory Museums

Tochigi City History Museum
13
485 ftHistory Museums

Tochigi City Kauemoncho Traditional Buildings Preservation Area
4
386 ftPoints of Interest & Landmarks • Historic Walking Areas

Tochigi Kuranomachi Art Holl
18
360 ftArt Museums

Old Capital Moat
3
305 ftPoints of Interest & Landmarks • Historic Walking Areas

Tochigi City Hall Annex
18
0.1 miHistoric Sites

Yamamoto Yuzo Memorial Museum
13
0.1 miHistory Museums

Tochigi Tourist Town Hall
19
0.1 miVisitor Centers

Tochigi City Tourism Association Tourist General Information Center
12
0.1 miVisitor Centers

Adachi Kokokan
14
0.1 miHistory Museums
Contribute
Detailed Reviews: Reviews order informed by descriptiveness of user-identified themes such as cleanliness, atmosphere, general tips and location information.
4.0
18 reviews
Excellent
6
Very good
10
Average
2
Poor
0
Terrible
0
たぬきおやじ
Tokyo, Japan62,352 contributions
Apr 2019 • Solo
こちらが《国登録有形文化財》であることから訪問しました。店舗[右側:麻苧(あさお)問屋、左側:銀行]の左右に石造蔵(深岩石、鹿沼市産、内部の説明文には 大谷石より水に強く、うずま川の氾濫が多いことから使用されたとのことです)を持つ 栃木市にある数多い蔵の中でも 珍しい様式になっている上に 庭園内に 外観が洋風(内部は和風装飾、但し 天井は洋風、添付 写真参照)の離れがあり 4月21日訪問時 [桃の花]が見頃となっており 更に 4月21日は茶会も開催されていた事も重なり 美しいの一言でした(もし こちらで茶会開催日を知ることが出来れば 茶会開催日に合わせての訪問をお薦めします)。又 店舗:銀行側に展示してある[金庫]のダイヤルが数字ではなく イロハ表示になっていること見逃さないことお薦めします(添付 写真参照)。更に 5月10日迄 [うずまの鯉のぼり(常盤橋~うずま公園 間)]が開催されており 1151匹(いい鯉)の鯉のぼりが泳いでおり 【横山郷土館】と《鯉のぼり》を重ねた景観を楽しめます。
Written April 22, 2019
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of TripAdvisor LLC.
suzy1950999
Tokyo, Japan511 contributions
Aug 2018 • Couples
明治時代の豪商、横山家の店舗。
木造の母屋と石造りの蔵がくっついた、特異な構造が面白い。
数年前に横山家から市に寄贈されたとのこと。
2015年の鬼怒川洪水の時は、市内を流れる巴波川(うずまがわ)が氾濫し、床上浸水にあったらしい。
木造の母屋と石造りの蔵がくっついた、特異な構造が面白い。
数年前に横山家から市に寄贈されたとのこと。
2015年の鬼怒川洪水の時は、市内を流れる巴波川(うずまがわ)が氾濫し、床上浸水にあったらしい。
Written August 12, 2018
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of TripAdvisor LLC.
Venture742824
989 contributions
Jul 2017 • Family
巴波川沿いにあり、入場料300円です。歴史について学べると同時に、落ち着いてゆったりとタイムスリップできます。
Written June 24, 2018
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of TripAdvisor LLC.
白熊爺
Minato, Japan16,041 contributions
Apr 2018 • Solo
4月13日に訪問
栃木市に来たならば最初にここに来ると街の成り立ちの雰囲気がつかめると思います。
河川の交易と物流がこの街を繁栄させたことがよくわかります。
巴波川と県庁堀の結ぶ運河には自前の船着き場があり荷下ろしをしていたことがわかります。
そしてその産業がもたらした莫大な財産というのも感じ取れます。
蔵の多い街の栃木は繁栄していたことがここに来ると実感できるでしょう。
栃木市に来たならば最初にここに来ると街の成り立ちの雰囲気がつかめると思います。
河川の交易と物流がこの街を繁栄させたことがよくわかります。
巴波川と県庁堀の結ぶ運河には自前の船着き場があり荷下ろしをしていたことがわかります。
そしてその産業がもたらした莫大な財産というのも感じ取れます。
蔵の多い街の栃木は繁栄していたことがここに来ると実感できるでしょう。
Written April 29, 2018
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of TripAdvisor LLC.
さくらんぼのたね
Kamagaya-shi, Chiba, Japan2,384 contributions
Nov 2017 • Family
巴波川の観光船乗り場から上流に歩くこと約10分。立派な蔵の商家、横山郷土館が見えてきます。麻を扱って成した財で銀行まで作っちゃったというから驚きです。
向かって右の蔵には麻取引に関する資料や、立派な箪笥や鄙人形などが展示され、
左側が銀行になっていて、当時仕事に使った文具や台帳などがありました。
奥の方には座敷や広い庭園があり、そちらも見学・散策することができます。
一番奥の部屋は暖房が効いており、お茶もセルフサービスですが、用意されていました。肌寒い日だったので、この心遣いは嬉しかったです。
向かって右の蔵には麻取引に関する資料や、立派な箪笥や鄙人形などが展示され、
左側が銀行になっていて、当時仕事に使った文具や台帳などがありました。
奥の方には座敷や広い庭園があり、そちらも見学・散策することができます。
一番奥の部屋は暖房が効いており、お茶もセルフサービスですが、用意されていました。肌寒い日だったので、この心遣いは嬉しかったです。
Written December 1, 2017
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of TripAdvisor LLC.
Akira T
29 contributions
Jul 2017 • Solo
巴波川沿いに歩いていると、趣のある商家と蔵が目に飛び込んできます。半分が問屋で半分が銀行という明治の豪商だった横山家。とくに銀行業の仕事場がそのまま残っていて、立ち入ってみれるのが本当に嬉しい。
その奥には庭園が造られていて、和室に座ってひととき休憩するのはちょうどいい。庭園内には洋館も作られていて、中は畳に床の間があって天井は洋風という実にユニークな和洋折衷。クーラーの効いた和室に麦茶がおかれていて、これまた最高。
施設の方も親切。入場料300円、蔵の街必見の施設です。
その奥には庭園が造られていて、和室に座ってひととき休憩するのはちょうどいい。庭園内には洋館も作られていて、中は畳に床の間があって天井は洋風という実にユニークな和洋折衷。クーラーの効いた和室に麦茶がおかれていて、これまた最高。
施設の方も親切。入場料300円、蔵の街必見の施設です。
Written July 23, 2017
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of TripAdvisor LLC.
Zhuge-Kongming
Tokyo Prefecture, Japan1,934 contributions
Jul 2016 • Solo
蔵の街・栃木にある資料館です
巴波川沿いにあります
銀行も営んでいた明治の豪商の屋敷跡で石造りの蔵などの建物があり、両袖切妻造の母屋には当時の帳場などが再現されています
巴波川沿いにあります
銀行も営んでいた明治の豪商の屋敷跡で石造りの蔵などの建物があり、両袖切妻造の母屋には当時の帳場などが再現されています
Written June 18, 2017
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of TripAdvisor LLC.
Shusin Y
Kurume, Japan620 contributions
Nov 2016 • Solo
麻を主力商品として財を成し、やがて栃木共立銀行を個人で経営していたそうです。石造りの麻蔵・文庫蔵、銀行のカウンター、洋館風の離れ座敷、日本庭園があります。麦茶を奥の座敷で自由に飲める気づかいは嬉しかったです。
Written April 21, 2017
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of TripAdvisor LLC.
taro2015
Taiwan6,263 contributions
Sep 2016 • Family
横山家は明治の豪商。店舗の右半分で麻問屋、左半分で銀行を営んでいたそうです。
巴波川のほとりにある立派な建物は両袖切妻造(りょうそできりづまづくり)と呼ばれる貴重な建物。お堀に面した所に荷物の積み降ろし場がありました。
両側にある蔵は大谷石かと思ったけど、鹿沼産の深岩石というものだそうです。とても立派でした。
巴波川のほとりにある立派な建物は両袖切妻造(りょうそできりづまづくり)と呼ばれる貴重な建物。お堀に面した所に荷物の積み降ろし場がありました。
両側にある蔵は大谷石かと思ったけど、鹿沼産の深岩石というものだそうです。とても立派でした。
Written September 13, 2016
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of TripAdvisor LLC.
No questions have been asked about this experience
Frequently Asked Questions about Yokoyama Kyodokan
- Hotels near Yokoyama Kyodokan:
- (0.12 mi) Guest House Kuranomachi
- (0.13 mi) Kanahan Ryokan
- (0.16 mi) Tochigi Grand Hotel
- (0.22 mi) Sunroute Tochigi
- (0.45 mi) R9 Hostel Tochigi Ekimae
- Restaurants near Yokoyama Kyodokan:
- (0.09 mi) Choeiken
- (0.08 mi) Akamaya
- (0.05 mi) cafE 15
- (0.05 mi) Sabo Kuraya
- (0.10 mi) Gelateria Sakura