Sada Shrine
Sada Shrine
4
Full view










The area
Address
Best nearby
Restaurants
45 within 3 miles
Attractions
109 within 6 miles
Contribute
Detailed Reviews: Reviews order informed by descriptiveness of user-identified themes such as cleanliness, atmosphere, general tips and location information.
4.0
32 reviews
Excellent
10
Very good
17
Average
5
Poor
0
Terrible
0
asaka19691216
Nerima, Japan33,749 contributions
May 2019 • Solo
宍道湖より北側に向けて県道264号で5キロメートルほどの場所にあります。
出雲国三大社の一つとされる神社で、その三大社とは出雲大社、熊野大社、佐田神社の事を指します。
出雲大社、熊野大社は出雲国一之宮で、佐太神社は出雲国二之宮になり、今回の旅行で三大社全て訪問しましたが、三社とも素晴らしい神社でした。
佐太神社には3つの素晴らしい本殿が横並びにあり、いずれも大社造りで、正面真ん中に「正殿」、左に「南殿」、右に「北殿」となっていて、正殿には佐太御子大神、南殿には素盞嗚尊、北殿には天照大神が祀られてます。
正殿におわします佐太御子大神とは、『出雲国風土記』と言う神話の中では、ここより北方へ12kmほど行った島根町加賀にある加賀神埼(現在の加賀の潜戸と呼ばれてる場所)で生まれた神で、金の弓矢の伝説がある場所です。
猿田彦大神と同一神と言う説もあり、とても重要な神とされます。
佐太神社は出雲大社、熊野大社に比べると境内はそれ程広くないので簡単に見学できます。とにかくここは3つの本殿ですね!!
出雲国三大社の一つとされる神社で、その三大社とは出雲大社、熊野大社、佐田神社の事を指します。
出雲大社、熊野大社は出雲国一之宮で、佐太神社は出雲国二之宮になり、今回の旅行で三大社全て訪問しましたが、三社とも素晴らしい神社でした。
佐太神社には3つの素晴らしい本殿が横並びにあり、いずれも大社造りで、正面真ん中に「正殿」、左に「南殿」、右に「北殿」となっていて、正殿には佐太御子大神、南殿には素盞嗚尊、北殿には天照大神が祀られてます。
正殿におわします佐太御子大神とは、『出雲国風土記』と言う神話の中では、ここより北方へ12kmほど行った島根町加賀にある加賀神埼(現在の加賀の潜戸と呼ばれてる場所)で生まれた神で、金の弓矢の伝説がある場所です。
猿田彦大神と同一神と言う説もあり、とても重要な神とされます。
佐太神社は出雲大社、熊野大社に比べると境内はそれ程広くないので簡単に見学できます。とにかくここは3つの本殿ですね!!
Written July 19, 2019
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
ハッピータイム
Chiba Prefecture, Japan62 contributions
Nov 2018 • Solo
出雲國二ノ宮と失礼ながら旅行者にとっては比較的地味な印象かと思いきや、素晴らしい神社さんですよ。出雲周辺の神社をめぐる計画を立てると、須佐神社さんや神魂神社さん、また近くの田中神社さんが情報として多く目見つきます。しかしながら、この佐太神社さんは敷地に囲いが少なく社の前はカンナビヤマと空気感、雰囲気が開放的です。更に神職さんがゆったりとされている印象で良いです。3つの拝殿は幕がそれぞれについており、お祈りさせていただくとその幕がなびき、神様を感じれる雰囲気が最高です。社務所では御神酒と升のセットが販売されており、「導」守りは非常にかっこよいお守りです。猿田彦大神さんを慕う参拝者にとってはこの上ない逸品です。
Written November 7, 2018
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
yasu_sightseener
Tokyo311 contributions
Sep 2018 • Couples
松江から車で北に向かい、佐太神社を訪れました。
周囲は特に何もありませんが、立派な作りで御朱印を頂いてきました。
車ならすぐですが、当時は松江などの地域からどのように参拝したのだろうかと思いました。当時は車のような移動手段がないのに関わらず、この地域の有名な神社だけで、出雲大社、佐太神社、須佐神社、神魂神社など、それぞれかなり離れた地域に神社があり、巡ることをかなり大変、または難しかったのではと思いました。
周囲は特に何もありませんが、立派な作りで御朱印を頂いてきました。
車ならすぐですが、当時は松江などの地域からどのように参拝したのだろうかと思いました。当時は車のような移動手段がないのに関わらず、この地域の有名な神社だけで、出雲大社、佐太神社、須佐神社、神魂神社など、それぞれかなり離れた地域に神社があり、巡ることをかなり大変、または難しかったのではと思いました。
Written November 4, 2018
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
旅人
Matsue, Japan3,025 contributions
May 2015 • Solo
佐太神社は、歴史が古く、神社としても威風堂々とした立派な神社です。境内も広いです。毎年のウォーキング大会には、必ず立ち寄るスポットです。
Written November 28, 2015
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
Gazelle36
Saitama Prefecture, Japan4,654 contributions
Oct 2015 • Couples
日曜のお昼に参拝。参拝者は3組ほどでした。昔は神職が200人以上で、年の御祭が70以上あったという由緒ある神社です。太閤検地と明治の神社制度の改革で衰退したそうですが、三社が並ぶ本殿は昔の威厳が伝わってきます。
11月に神在祭が行われ、神様が去った後、お供えしていた餅と小豆を煮て再び供え、銘々もいただく「神在餅(じんざいもち)」という風習があり、これがなまって「せんざい」となったそうです。
佐陀川沿いの摂社、田中神社には磐長姫命(縁切り)と木花開耶姫命(縁結び)の姉妹の二つのお宮が背中合わせに並びます。縁切りのお願の方が具体的で切実だったりするものです。縁切りのご利益がある神社は珍しいそうです。
11月に神在祭が行われ、神様が去った後、お供えしていた餅と小豆を煮て再び供え、銘々もいただく「神在餅(じんざいもち)」という風習があり、これがなまって「せんざい」となったそうです。
佐陀川沿いの摂社、田中神社には磐長姫命(縁切り)と木花開耶姫命(縁結び)の姉妹の二つのお宮が背中合わせに並びます。縁切りのお願の方が具体的で切実だったりするものです。縁切りのご利益がある神社は珍しいそうです。
Written November 22, 2015
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
hannibal0218
1,036 contributions
Feb 2015 • Family
松江市にある神社です。
「出雲国二宮」であるこの神社は、「一宮」の座をあの「出雲大社」と争ったほど由緒正しい神社で、その証拠に、境内には国重文の「正殿」など貴重な建物があります。ですから、松江市に来た際には、ぜひ訪れてもらいたい歴史のある神社です。
「出雲国二宮」であるこの神社は、「一宮」の座をあの「出雲大社」と争ったほど由緒正しい神社で、その証拠に、境内には国重文の「正殿」など貴重な建物があります。ですから、松江市に来た際には、ぜひ訪れてもらいたい歴史のある神社です。
Written October 10, 2015
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
daigot394
201 contributions
Jul 2015 • Solo
正面からみた雰囲気がとてもオーラを感じます。3つの建物が整然と並び、その裏には森があり、その森たちが襲いかかってくるようにも感じるくらいパワーがあります。
裏山にも神社が祀ってあり、とても雰囲気があります。
裏山にも神社が祀ってあり、とても雰囲気があります。
Written July 28, 2015
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
fools_gold_0915
Kita, Japan706 contributions
Sep 2014 • Solo
松江市街地から北西方面にしばらく行ったところにあります。バスで訪問することは可能です(塩見縄手付近からであれば15-20分位)が、車の方が便利な場所ではあります。大社造の三殿が並立している本殿が独特で重要文化財となっています。厳かな佇まいで、由緒ある雰囲気を醸し出しています。それ程観光客も多くない場所なので落ち着いて見学する事ができます。
Written June 28, 2015
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
Mamaly37
Yonago, Japan1,966 contributions
Nov 2014 • Solo
猿田彦大神を祀る佐太神社は佐陀神社とも書きます。日本が神無月に頃、出雲は神在月と言って、日本中から八百万の神様が稲佐の浜で話し合うために集まります。その時にまず集まるのがこの佐太神社で、猿田彦大神が出雲まで道案内すると言われています。一度は行って欲しい神社です。
Written June 12, 2015
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
konyyy
London, UK441 contributions
Apr 2015 • Family
松江からも出雲からも少し離れていますが、由緒ある立派な神社です。出雲の国の二の宮神社という格です。大きくはありませんが、歴史を感じます。
Written May 31, 2015
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
childoftheleaf405
Hiroshima, Japan
縁切りで有名だと聞きました。
私自身の悪い縁を切りたい理由ではなく、別れさせたい2人がいます。
法的に触れるものではありません。
その様なケースにも御利益があるでしょうか?
Sada Shrine, Matsue
Frequently Asked Questions about Sada Shrine
- Hotels near Sada Shrine:
- (6.19 mi) Izumo Tamatsukuri Onsen Shiraishiya
- (4.29 mi) Dormy Inn Express Matsue
- (6.29 mi) Kasuien Minami
- (4.42 mi) Matsue Excel Hotel Tokyu
- (3.85 mi) Minamikan
- Restaurants near Sada Shrine:
- (0.05 mi) Sadano Dandanya
- (0.10 mi) Zakka Cafe Kitsunefuku
- (3.86 mi) Teien Saryo Minami
- (3.22 mi) Yakumoan
- (3.32 mi) Funatsu
Sada Shrine Information
Excellent Reviews | 10 |
---|---|
Very Good Reviews | 17 |
Sada Shrine Photos | 56 |