Chichibu Wine
Chichibu Wine
4
Full view










Top ways to experience nearby attractions
The area
Best nearby
Restaurants
73 within 3 miles
Attractions
116 within 6 miles
Contribute
Detailed Reviews: Reviews order informed by descriptiveness of user-identified themes such as cleanliness, atmosphere, general tips and location information.
4.0
6 reviews
Excellent
2
Very good
2
Average
2
Poor
0
Terrible
0
MarianJ007
Japan7,879 contributions
Feb 2023
都内パルコのワイン売場の日本ワインコーナーに、秩父ワイン(源作印ワイン)が置かれていました。
そのため、秩父に行ったらぜひ秩父ワインのワイナリーに行ってみようと思い、今回訪れました。
駐車場は結構広く、駐車場のところにトイレがあります(和でした)。
ワイナリーにはショップがあり、試飲させてもらいました。ワインはフルボトルは1400円からで、ハーフボトルは700円位でした。もちろん高いワインもあります。
ハーフボトルでいろいろ試すのも良いかなと思いましたが、手頃な値段のフルボトルで赤白を一本づつ買いました。
ワイン名の源作は、創業者浅見源作の名前からとっています。
ホームページで源作さんのお話やワイナリー歴史を読むと面白いです。
1933年に息子さんの愛読書「ロビンソンクルーソー漂流記」からヒントを得て葡萄造りを開始し、1936年にワイン造りに成功しましたが、厳しい時代もあり、後にフランス人神父に「ボルドーの味」と賞賛され、今では著名な文人から一般の人までファンをふやし続けているとの事です。
現在のオーナー様は5代目です。
2022年には、国内最大のワインコンクール「日本ワインコンクール」が3年ぶりに開かれ、秩父ワインの白ワインが銀賞と銅賞をダブル受賞しています。
そのため、秩父に行ったらぜひ秩父ワインのワイナリーに行ってみようと思い、今回訪れました。
駐車場は結構広く、駐車場のところにトイレがあります(和でした)。
ワイナリーにはショップがあり、試飲させてもらいました。ワインはフルボトルは1400円からで、ハーフボトルは700円位でした。もちろん高いワインもあります。
ハーフボトルでいろいろ試すのも良いかなと思いましたが、手頃な値段のフルボトルで赤白を一本づつ買いました。
ワイン名の源作は、創業者浅見源作の名前からとっています。
ホームページで源作さんのお話やワイナリー歴史を読むと面白いです。
1933年に息子さんの愛読書「ロビンソンクルーソー漂流記」からヒントを得て葡萄造りを開始し、1936年にワイン造りに成功しましたが、厳しい時代もあり、後にフランス人神父に「ボルドーの味」と賞賛され、今では著名な文人から一般の人までファンをふやし続けているとの事です。
現在のオーナー様は5代目です。
2022年には、国内最大のワインコンクール「日本ワインコンクール」が3年ぶりに開かれ、秩父ワインの白ワインが銀賞と銅賞をダブル受賞しています。
Written February 25, 2023
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
akikoma
18 contributions
Jan 2023 • Couples
パートナーが好きなワインを求めて、長瀞から両神まで車で移動してワイナリーを訪問しました。
秩父市内からは30分近くかかりそう。100名山の両神山が近くなります。立て看板見えて駐車場に入ります。結構広くて10台以上余裕持って停められます。トイレもあって便利です。醸造所は駐車場側ですが、直販店は道路の反対側です。
イメージより小ぶりなお店で、店の前の商品リスト見てたら中から店員さんが出て来て中に誘われます。源作銘柄で埼玉のスーパーでも見かけるブランドです。ここは試飲出来るので、パートナーが早速3種飲み比べ ここで栽培した葡萄で醸造したワインは少々懐に痛いので、葡萄は甲州産で醸造をここで行ったものから、1番口に合うかと本人が言う銘柄を購入させていただきました。小さなお店ですが店員さんがお二人 丁寧に接客してくれました。運転があるので自分は飲めずちょっと残念
おつまみも合わせて試食購入出来るともっと嬉しい。秩父産のもので工夫いただけると良いですかね。
秩父市内からは30分近くかかりそう。100名山の両神山が近くなります。立て看板見えて駐車場に入ります。結構広くて10台以上余裕持って停められます。トイレもあって便利です。醸造所は駐車場側ですが、直販店は道路の反対側です。
イメージより小ぶりなお店で、店の前の商品リスト見てたら中から店員さんが出て来て中に誘われます。源作銘柄で埼玉のスーパーでも見かけるブランドです。ここは試飲出来るので、パートナーが早速3種飲み比べ ここで栽培した葡萄で醸造したワインは少々懐に痛いので、葡萄は甲州産で醸造をここで行ったものから、1番口に合うかと本人が言う銘柄を購入させていただきました。小さなお店ですが店員さんがお二人 丁寧に接客してくれました。運転があるので自分は飲めずちょっと残念
おつまみも合わせて試食購入出来るともっと嬉しい。秩父産のもので工夫いただけると良いですかね。
Written January 9, 2023
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
Shigeki M
Tokorozawa, Japan6,867 contributions
Jan 2021 • Family
小鹿野町に宿泊した帰りに立ち寄りました。
思ったよりも直売所はこじんまりしてましたが、ワインの種類は豊富です。
価格やサイズも手頃で、白とロゼをお土産として購入しました。
帰宅後、ワインを嗜みましたが、飲み易くて美味しく、チーズとの相性が抜群でした。
思ったよりも直売所はこじんまりしてましたが、ワインの種類は豊富です。
価格やサイズも手頃で、白とロゼをお土産として購入しました。
帰宅後、ワインを嗜みましたが、飲み易くて美味しく、チーズとの相性が抜群でした。
Written January 16, 2021
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
torukyu
Toyono-cho, Japan3,673 contributions
Mar 2019 • Couples
休暇村奥武蔵で飲んだワインが美味しかったので寄ってみました。街道沿いに大きな樽が並んでいるのですぐにわかります。工場内に販売所があり何種類か試飲ができます。店員さん(奥さん?)が色々説明してくれますので悩みます。最終的に孫の生まれた年の赤ワインをチョイス。
Written March 7, 2019
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
mtakk
249 contributions
Feb 2016 • Couples
秩父市内から国道299号線で国民宿舎両神荘に向かう途中に試飲もできるワイナリー直売所があります。秩父市内で買えるものもありますが直売所でしか買えないワインもあります。デイリーワインとしてオススメします。
Written June 13, 2016
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
yasmin_syria
Tokyo, Japan480 contributions
Oct 2015 • Family
”源作印”で有名なワイン。
源作印GKTの白ワイン『神の雫』にも登場します。
なかなか身近では見かけないので、秩父に旅行した際にせっかくだからと秩父ワインまで買いに行ってきました。事前連絡で希望すれば見学もできるようです。
醸造所の奥まった場所には直売所もあります。
ここにはGKTも含め、限定ワインなど全てが揃っており、発送もしてもらえます。支払いにカードは使えず、現金のみ。限定ワイン(1本5000円以上)以外はリーズナブルなワインが多いと思います。
源作印GKTの白ワイン『神の雫』にも登場します。
なかなか身近では見かけないので、秩父に旅行した際にせっかくだからと秩父ワインまで買いに行ってきました。事前連絡で希望すれば見学もできるようです。
醸造所の奥まった場所には直売所もあります。
ここにはGKTも含め、限定ワインなど全てが揃っており、発送もしてもらえます。支払いにカードは使えず、現金のみ。限定ワイン(1本5000円以上)以外はリーズナブルなワインが多いと思います。
Written November 18, 2015
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
No questions have been asked about this experience
Chichibu Wine (Ogano-machi) - All You Need to Know BEFORE You Go
Frequently Asked Questions about Chichibu Wine
- Hotels near Chichibu Wine:
- (0.23 mi) Ogano Guesthouse
- (0.85 mi) Suzaki Ryokan
- (0.94 mi) Kotobuki Ryokan
- (1.00 mi) Echigoya Ryokan
- (0.97 mi) Midori no Mura Mori no Camp Site
- Restaurants near Chichibu Wine:
- (0.39 mi) Shunrai
- (0.55 mi) Furusatoryokami Ryokami Konnyaku Shop
- (0.59 mi) Kanoko
- (0.63 mi) Ashoro
- (0.60 mi) Ogiya Ramen Ogano