Izutsu Yatsuhashi Hompo Shinkoetsu

Izutsu Yatsuhashi Hompo Shinkoetsu

Izutsu Yatsuhashi Hompo Shinkoetsu
4
Detailed Reviews: Reviews order informed by descriptiveness of user-identified themes such as cleanliness, atmosphere, general tips and location information.

4.0
5 reviews
Excellent
1
Very good
3
Average
1
Poor
0
Terrible
0

tnaka1217
Barcelona, Spain139 contributions
Dec 2015 • Family
京都で八ッ橋を買って、興味半分にネットで検索してみると、工場見学可能ということだったので、行ってみた。静かな山に囲まれた場所にあり、直販と喫茶店も併設。窓越しに製造工程を見学。八ツ橋の手焼きの体験もできますよと店員さんに尋ねられたけれど、時間が残念ながらなかったので、次の機会は是非。販売されている製品の試食も可能で、店員さんも丁寧な接客で気持ちよかった。
Written January 27, 2016
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.

kazukoy2015
Setagaya, Japan83 contributions
May 2022 • Family
八つ橋(焼いた方)の工場で、溜池の見える喫茶スペースもあり、ゆっくりできます。朝早くて工場はまだ動いていませんでしたが、本来は、焼いた八つ橋がコンベヤで流れてくるようです。お店の方はとても親切に、色々説明して下さいました
Written May 5, 2022
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.

おうりん
Daito, Japan96 contributions
Jun 2016 • Family
平日でしたので、ガラーンとしていました。お蔭で、出来上がった八つ橋がゆ〜っくりとコンベアを移動するのを眺め、展示物やお土産ものをゆっくりと見て、夫婦の鴨(?)がいる池に面した喫茶室で軽食をノンビリと頂きました。(私はお善哉を、連れはカレーを) お善哉にもカレーにも、お味見のお菓子が付いていました。お善哉の小豆の立派なこと!お味も甘すぎず大満足でした。

お店に入った途端、八つ橋を頂きました。普段は一枚入りの八つ橋だけど、6月は八つ橋を考案した人のご命日の月なので三枚入りをプレゼントしているのだそうです。考案された人を敬う素敵な心遣いだなぁと思いました。

井筒八つ橋のお土産ものが、味見をしながらしっかり買えます。駐車場も広く、車なら寄ってみる価値はあります。
Written June 22, 2016
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.

ramupapa
Kyoto Prefecture, Japan4,307 contributions
Mar 2016 • Friends
新光悦と名付けられた企業団地の一角にあります。工場ですが、販売コーナも充実しており、地元の美山牛乳を使った八ツ橋があったりします。喫茶コーナーもありました。体験もあるようです。場所がわかりにくいですが、京都縦貫道の園部インターにも近いです。
Written March 26, 2016
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.

yokomaku_toshinori
Kinki, Japan1,035 contributions
May 2018 • Family
京都には八ツ橋の会社が複数あります。聖護院八ツ橋、本家西尾八ツ橋、井筒八ツ橋本舗、聖光堂八ツ橋總本舗、おたべ、などです。各社自らが語っている創立年の早い順に示しましたが、つい最近(2018年6月)、井筒八ツ橋本舗さんが、聖護院八ツ橋さんの創立年度に根拠がないと訴えておられます。真偽のほどはともかく、南丹市に観光に行ったら、ぜひとも井筒八ッ橋本舗 新光悦店にも立ち寄ってみてださい。生八ツ橋の製造ラインを見学でき、三笠の焼印展示コーナーもあります。創立年を示す展示物もあります。入口には生八ツ橋のキャラクター「夕子ちゃん」がお出迎えしてくれますので、ツーショットをお楽しみください。店内には、いろいろな八ツ橋が展示販売されており、しかもほとんど全て試食させてもらえるのがちょっと驚きです。南丹市・美山牛乳の「美山ミルク味 生八ツ橋」なんてオシャレなのもあります。喫茶コーナーがあり、飲み物と八ツ橋がセットで注文できるのですが、既に試食で結構お腹が膨れてしまうほどでした。さて普通の八ツ橋に飽きた方は、「益壽糖」(えきじゅとう)と名付けられたちょっと珍しい八ツ橋にトライしてはどうでしょう。これは「薬膳の入った滋養菓子」で、主原料のもち米に蜂蜜、和三盆糖に高麗人参、霊芝など和漢成分9種類を加えているそうで、豊潤な味わいが楽しめます。
Written June 26, 2018
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.

Izutsu Yatsuhashi Hompo Shinkoetsu (Nantan) - All You Need to Know BEFORE You Go