Mikurodo
4
Full view










Top ways to experience nearby attractions
The area
Best nearby
Restaurants
14 within 3 miles
Attractions
22 within 6 miles
See what other travelers are saying
- お遍路さん京都市25,377 contributions何にもない只の洞窟ですが・・・空海が修業していた洞窟らしい。この中に座って外を見ると「空」と「海」しか視界に入らない。ここから自ら空海と名乗ったとか・・・7年ほど前は中へも入れたのだが、現在は落石や崩壊の危険性があるため中に入ることは出来ません。自然の洞窟なので当然、拝観は無料です。但し、ここには「ご朱印」までちゃんとある霊場です。(担当の方がおられないと戴けませんが・・いつも常駐されている訳ではないので)。Traveled soloWritten September 12, 2017
- お遍路さん京都市25,377 contributions御朱印まである聖地ですが・・・遺憾ながら、ここへも何回も参拝していますが、今年は洞窟の中へは入れないようになっていました。風化で洞窟内でも落石が続いているとか・・・。ここは若き日の空海が修行した場所。以前に来た時には洞窟内から道路方向を見ると「空」と「海」が一体となっていて他のものは何も見えない、ここから空海と云う名前を名乗ったと説明を受けました。なるほど、と頷ける景色なのだが・・・今回は残念ながら道路が目に入り過ぎて・・・空と海の間に「道」が入りそう・・・・Traveled with friendsWritten May 18, 2016
- たぬき親父Nara, Japan9 contributions遍路御厨人窟の中は閉鎖で現在入れません。 納経所は土日祝日のみです。 弘法大師・空海に明星が降り覚りをえた場所としてお参りできたことに感動。Written November 26, 2020
These reviews are the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor checks reviews for fraud.
Contribute
Detailed Reviews: Reviews order informed by descriptiveness of user-identified themes such as cleanliness, atmosphere, general tips and location information.
4.0
35 reviews
Excellent
6
Very good
20
Average
7
Poor
2
Terrible
0
301隊長
Tokyo Prefecture, Japan4,479 contributions
Feb 2020 • Friends
レンタカーで室戸岬に向かっていると御厨人窟と書かれた道路標識をみて、読めないし、何があるのか気にかかり、帰り道に立ち寄ろうと思いましたが、レンタカーの返却時間があり、立ち寄ることができませんでした。
Written February 15, 2020
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews.
徳弘効三
Ino-cho, Japan13,619 contributions
Jun 2019 • Couples
御厨人窟(みくろど)は、高知県室戸市室戸岬町(こうちけんむろとしむろとみさきちょう)にある洞窟だ。
弘法大師がここで修行したと伝わる。
この日はむろと廃校水族館を訪れた。
その後、車で御厨人窟にやってきた。
洞窟の前に、広場がある。
車は10台ほど停められそうだ。
ヘルメットをここで借りる。
一時、崩落のため立ち入り禁止になっていたが、現在はヘルメット着用を条件に立ち入り可能となっている。
弘法大師修行の地の石碑。
歌碑。
ゲートに書かれた注意書き。
9:00〜17:00まで入洞可能だ。
弘法大師の時代は現在より5m低かったらしく、海ももっと近かったらしい。
いよいよ入洞だ。
祭神は大国主命(おおくにぬしのみこと)
断崖の下にある。
まずは左の御厨人窟へ。
平安時代初期、当時青年であった弘法大師がこの洞窟に居住したと伝えられている。
奥に五所神社が鎮座する。
御厨人窟は天井高も高く深いので、非常に神秘的だ。
振り返ると、室戸の空がまばゆい。
御厨人窟の左に、石碑が立っている。
石碑の後の岩の割れ目に、祠がある。
ここも聖域のようだ。
続いて、右側の神明窟(しんめいくつ)へ。
祭神は、大日孁貴(おおひるめのむち)つまり天照大神(あまてらすおおみかみ)だ。
こちらは天井高も低く、奥行きもわずかだ。
ゴツゴツした岩肌が、印象的。
神明宮が鎮座する。
神明窟で弘法大師が難行を積んだと伝えられ、その最中に明星が口に飛び込み、この時に悟りが開けたと伝えられている。
振り返ると、こんな感じ。
洞窟の中で聞こえる豪快な波の音は「室戸岬・御厨人窟の波音」として環境省の残したい「日本の音風景100選」に選定されている。
一時立ち入り禁止となっていたが、ヘルメット着用という制限はあるものの参拝できるようになった。
落石防止の屋根ができたため雰囲気はぶち壊しだが、安全のためなので仕方ない。
古く弘法大師が修業した時代に思いをはせ、この雰囲気を味わいたい。
弘法大師がここで修行したと伝わる。
この日はむろと廃校水族館を訪れた。
その後、車で御厨人窟にやってきた。
洞窟の前に、広場がある。
車は10台ほど停められそうだ。
ヘルメットをここで借りる。
一時、崩落のため立ち入り禁止になっていたが、現在はヘルメット着用を条件に立ち入り可能となっている。
弘法大師修行の地の石碑。
歌碑。
ゲートに書かれた注意書き。
9:00〜17:00まで入洞可能だ。
弘法大師の時代は現在より5m低かったらしく、海ももっと近かったらしい。
いよいよ入洞だ。
祭神は大国主命(おおくにぬしのみこと)
断崖の下にある。
まずは左の御厨人窟へ。
平安時代初期、当時青年であった弘法大師がこの洞窟に居住したと伝えられている。
奥に五所神社が鎮座する。
御厨人窟は天井高も高く深いので、非常に神秘的だ。
振り返ると、室戸の空がまばゆい。
御厨人窟の左に、石碑が立っている。
石碑の後の岩の割れ目に、祠がある。
ここも聖域のようだ。
続いて、右側の神明窟(しんめいくつ)へ。
祭神は、大日孁貴(おおひるめのむち)つまり天照大神(あまてらすおおみかみ)だ。
こちらは天井高も低く、奥行きもわずかだ。
ゴツゴツした岩肌が、印象的。
神明宮が鎮座する。
神明窟で弘法大師が難行を積んだと伝えられ、その最中に明星が口に飛び込み、この時に悟りが開けたと伝えられている。
振り返ると、こんな感じ。
洞窟の中で聞こえる豪快な波の音は「室戸岬・御厨人窟の波音」として環境省の残したい「日本の音風景100選」に選定されている。
一時立ち入り禁止となっていたが、ヘルメット着用という制限はあるものの参拝できるようになった。
落石防止の屋根ができたため雰囲気はぶち壊しだが、安全のためなので仕方ない。
古く弘法大師が修業した時代に思いをはせ、この雰囲気を味わいたい。
Written July 10, 2019
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews.
森のかんちゃん
Takamatsu, Japan2,974 contributions
Jul 2018 • Family
弘法大師様が若き頃に、修行をされた洞窟とのことです。以前、来た時には、洞窟内に、入れてたと思うのですが、今は、風化のため落石などで危険となっているとの事で、木の柵が、施され洞窟内には入れなくなっています。それにしましても、徳島方面から、車で行きますと、室戸岬のすぐ手前ほどに、急に現れますので、注意して走らなければ通り過ごしてしまいます。
Written July 10, 2018
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews.
かずん2014
松阪市982 contributions
Aug 2017 • Family
空海が修行した洞窟です。洞窟からは、海と空が見えるということですが、崩れる恐れがあるということで、立ち入り禁止でした。
場所は、高知方面から徳島方面へ向かうと、室戸岬を過ぎて国道沿いにすぐに左手に現れます。
場所は、高知方面から徳島方面へ向かうと、室戸岬を過ぎて国道沿いにすぐに左手に現れます。
Written December 18, 2017
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews.
satoko27
Kobe, Japan3,964 contributions
Mar 2017 • Solo
海岸沿いを車で走っていると急に現れました。青年時代の弘法大師が修行の為、住まわれ、苦行の末悟りを開かれた洞窟。この洞窟から見える景色、広大な空と遥かな水平線の海から空海の名が生まれたそうです。御厨人窟と神明窟の二つの洞窟があります。
残念ながら落石の為、立ち入り禁止になっており、内から空海が見た景色は見れませんでした。ここでも御朱印がいただけます。
残念ながら落石の為、立ち入り禁止になっており、内から空海が見た景色は見れませんでした。ここでも御朱印がいただけます。
Written April 24, 2017
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews.
Hermit Liang
Ogaki, Japan31,366 contributions
Apr 2022
高知県室戸岬にある弘法大師修行の地とされる洞窟です、駐車場、入場料は無料ですっていうか誰もスタッフいませんでした。
洞窟と言うほど奥行きは有りません、ヘルメット等無く入ることが出来ました。
弘法大師所縁の地と言う事ですが、余り興味をそそるものは有りませんでした。
洞窟と言うほど奥行きは有りません、ヘルメット等無く入ることが出来ました。
弘法大師所縁の地と言う事ですが、余り興味をそそるものは有りませんでした。
Written May 8, 2022
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews.
akio9jp
Narita, Japan13,496 contributions
Nov 2020 • Solo
御厨人窟(みくろど)は、弘法大師・空海が修行をした地とされており、パワースポットとして人気の洞窟です。この中から見える景色は空と海だけであることから、弘法大使は「空海」を名乗ったと伝えられています。なお、現在は落石の危険もあり中に入ることはできませんので、外から見学するだけです。
Written November 13, 2020
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews.
No questions have been asked about this experience
Mikurodo (Muroto) - All You Need to Know BEFORE You Go
Frequently Asked Questions about Mikurodo
- Hotels near Mikurodo:
- (0.21 mi) Misaki Kanko Hotel
- (0.23 mi) Hotel Akenohoshi
- (0.30 mi) Murotoso
- (0.37 mi) Hotsumisaki-ji Henro Center
- (0.57 mi) Murotomisaki no Yado Umamenoki
- Restaurants near Mikurodo:
- (0.13 mi) Geo Park Muroto
- (0.23 mi) Hotel Akenohoshi Restaurant
- (0.30 mi) Rapport
- (0.50 mi) Takumi
- (1.69 mi) Jibaumaya