Ikuno Ginzan
Ikuno Ginzan
4
9:00 AM - 5:30 PM, 9:30 AM - 4:30 PM
Monday
9:00 AM - 5:30 PM
9:30 AM - 4:30 PM
Tuesday
9:00 AM - 5:30 PM
Wednesday
9:00 AM - 5:30 PM
9:30 AM - 4:30 PM
Thursday
9:00 AM - 5:30 PM
9:30 AM - 4:30 PM
Friday
9:00 AM - 5:30 PM
9:30 AM - 4:30 PM
Saturday
9:00 AM - 5:30 PM
9:30 AM - 4:30 PM
Sunday
9:00 AM - 5:30 PM
9:30 AM - 4:30 PM
Full view
Suggest edits to improve what we show.
Improve this listingTop ways to experience nearby attractions
The area
Address
Reach out directly
Best nearby
Restaurants
19 within 3 miles
Attractions
34 within 6 miles
Contribute
Most Recent: Reviews ordered by most recent publish date in descending order.
Detailed Reviews: Reviews ordered by recency and descriptiveness of user-identified themes such as wait time, length of visit, general tips, and location information.
4.0
95 reviews
Excellent
24
Very good
54
Average
17
Poor
0
Terrible
0
電車旅人
555 contributions
Sep 2020
入場受付を済ますと手前に資料館、奥に坑道があります。坑道内に入るコースと坑道の外を歩くコースが2種類あります。
資料館は生野銀山のことだけでなく、他の銀山に関する解説もありました。
順路としては行動を見てから資料館に行ってほしいような案内がありましたが、個人的には先に資料館を行ってから坑道に行くと当時の作業の様子をイメージしやすいのではないかと思います。
また、坑道内には採掘の各段階の作業を再現した人形がたくさんあります。
坑道は単に歩くだけだと思っていましたが飽きさせず、かつ採掘を理解できる工夫がされていると思いました。
その人形はGINZAN BOYZと呼ばれ、個性的な60人のメンバーが作業の様子を教えてくれます。
1人1人のプロフィールが良い意味でくだらなく、面白さが溢れています。
9月の訪問ですが、入場受付の段階で少し涼しく感じました。
坑道内は13℃でひんやりとするので、1枚羽織る上着があるといいと思います。
資料館は生野銀山のことだけでなく、他の銀山に関する解説もありました。
順路としては行動を見てから資料館に行ってほしいような案内がありましたが、個人的には先に資料館を行ってから坑道に行くと当時の作業の様子をイメージしやすいのではないかと思います。
また、坑道内には採掘の各段階の作業を再現した人形がたくさんあります。
坑道は単に歩くだけだと思っていましたが飽きさせず、かつ採掘を理解できる工夫がされていると思いました。
その人形はGINZAN BOYZと呼ばれ、個性的な60人のメンバーが作業の様子を教えてくれます。
1人1人のプロフィールが良い意味でくだらなく、面白さが溢れています。
9月の訪問ですが、入場受付の段階で少し涼しく感じました。
坑道内は13℃でひんやりとするので、1枚羽織る上着があるといいと思います。
Written January 1, 2021
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
serao65
Ashiya, Japan66 contributions
Jul 2018 • Couples
記録的な暑さとなった2018年7月の週末旅行は
「避暑」が第一目的で「クルマを運転しない」
「いつでもビールが飲める1泊2日のご近所列車旅@播但線」。
2日めの目的地は、一年中坑道の中が17度だという、こちら生野銀山。です。
殆どの観光客が自家用車でやってくる、この「生野銀山」ですが、
公式ホームページを見ると
「最寄りのバス停から、400m歩くと、到着できます」との説明が。
ところが、バス会社のダイヤを見ると、平日にはそこそこ本数があるのに
土日祝のダイヤは、わずか数本だけ。
最初は「コレは困ったな。。。不便だな」と思ったのですが
幸運なことに、私達にとっては、このバスの時刻が
前日滞在した「寺前」から出発する列車との連携が、ちょうど良かったのです。
JR寺前駅 9:46>JR生野駅10:07 そして、バスが生野駅10:15に出発。ラッキー!
(「寺前駅」での連絡が良い路線なので、おそらく、姫路からでも無問題)
そして、乗ってから理解したのですが、なんと、このバス
平日は「生野銀山口」が最寄りのバス停(登り坂を徒歩10分!)なのに
土日祝のダイヤだけ「生野銀山」の駐車場内に停車するんです!
2018年4月のダイヤ改正で、「生野銀山」というバス停ができて
「すごく便利になったんですよ」と、バスの運転手さんが。
うーん、このニュース、もっと大々的に、
生野銀山のホームページに載せたらいいのに。。(笑)
土日祝のバスのダイヤ。全部書いちゃいますね。(JRは連絡する列車のみ)
JR生野駅着10:07 バス生野駅10:15>生野銀山10:23
JR生野駅着12:10 バス生野駅12:20>生野銀山12:28
JR生野駅着13:25 バス生野駅13:30>生野銀山13:38
(要注意。バス乗り場は西出口です。寺前から到着するのは反対側ホーム!)
バス生野銀山11:41>生野駅11:52 JR生野駅発12:36
バス生野銀山12:42>生野駅12:53 JR生野駅発13:26
バス生野銀山14:56>生野駅15:07 JR生野駅発15:20(特急)
今回、私達は「10時23分のバスで銀山に到着し」、その後
しっかりと資料館で予習して、じっくりと坑内を見学して
さらに、露天掘りをしていた時代の史跡まで徒歩で往復して
「12時42分出発(ギリギリで間に合いました)のバスで生野駅方面へ」
という時間の使い方で、生野銀山を楽しみました。
個人的に「かなりゆっくりと、歴史を読んだり、説明を聞いたりする派」
なので、殆どの方に、「可能」な時間の使い方だと思います。
滞在が短いタイプの方ならば、お土産を選んだり、あるいは「昼食を取る」
ことも可能かも知れません。
なお、私達は生野銀山での昼食は無理だったので
バスで「生野駅」へ、、、行く途中の生野の市街でバスを下車。
市街にある「芒種(ぼうしゅ)」というカフェでランチを。いただきました。
立ち寄った市民会館的な「マインホール」のお姉さんに教えてもらったこちら、
ちょっとお値段は張るものの、ものすごくいいお店でした。
「ここでご飯を食べるために、生野に立ち寄ろう」と思えるくらいに!!
仮にココが満員で入れなかったとしても(私達も今回、ギリギリセーフでした)
生野の街は、「生野ハヤシライス」を推しているので、ココ以外でも
日曜日、開いてる店は少なかったですが、食べそびれの心配は無い。かなぁ♪
「避暑」が第一目的で「クルマを運転しない」
「いつでもビールが飲める1泊2日のご近所列車旅@播但線」。
2日めの目的地は、一年中坑道の中が17度だという、こちら生野銀山。です。
殆どの観光客が自家用車でやってくる、この「生野銀山」ですが、
公式ホームページを見ると
「最寄りのバス停から、400m歩くと、到着できます」との説明が。
ところが、バス会社のダイヤを見ると、平日にはそこそこ本数があるのに
土日祝のダイヤは、わずか数本だけ。
最初は「コレは困ったな。。。不便だな」と思ったのですが
幸運なことに、私達にとっては、このバスの時刻が
前日滞在した「寺前」から出発する列車との連携が、ちょうど良かったのです。
JR寺前駅 9:46>JR生野駅10:07 そして、バスが生野駅10:15に出発。ラッキー!
(「寺前駅」での連絡が良い路線なので、おそらく、姫路からでも無問題)
そして、乗ってから理解したのですが、なんと、このバス
平日は「生野銀山口」が最寄りのバス停(登り坂を徒歩10分!)なのに
土日祝のダイヤだけ「生野銀山」の駐車場内に停車するんです!
2018年4月のダイヤ改正で、「生野銀山」というバス停ができて
「すごく便利になったんですよ」と、バスの運転手さんが。
うーん、このニュース、もっと大々的に、
生野銀山のホームページに載せたらいいのに。。(笑)
土日祝のバスのダイヤ。全部書いちゃいますね。(JRは連絡する列車のみ)
JR生野駅着10:07 バス生野駅10:15>生野銀山10:23
JR生野駅着12:10 バス生野駅12:20>生野銀山12:28
JR生野駅着13:25 バス生野駅13:30>生野銀山13:38
(要注意。バス乗り場は西出口です。寺前から到着するのは反対側ホーム!)
バス生野銀山11:41>生野駅11:52 JR生野駅発12:36
バス生野銀山12:42>生野駅12:53 JR生野駅発13:26
バス生野銀山14:56>生野駅15:07 JR生野駅発15:20(特急)
今回、私達は「10時23分のバスで銀山に到着し」、その後
しっかりと資料館で予習して、じっくりと坑内を見学して
さらに、露天掘りをしていた時代の史跡まで徒歩で往復して
「12時42分出発(ギリギリで間に合いました)のバスで生野駅方面へ」
という時間の使い方で、生野銀山を楽しみました。
個人的に「かなりゆっくりと、歴史を読んだり、説明を聞いたりする派」
なので、殆どの方に、「可能」な時間の使い方だと思います。
滞在が短いタイプの方ならば、お土産を選んだり、あるいは「昼食を取る」
ことも可能かも知れません。
なお、私達は生野銀山での昼食は無理だったので
バスで「生野駅」へ、、、行く途中の生野の市街でバスを下車。
市街にある「芒種(ぼうしゅ)」というカフェでランチを。いただきました。
立ち寄った市民会館的な「マインホール」のお姉さんに教えてもらったこちら、
ちょっとお値段は張るものの、ものすごくいいお店でした。
「ここでご飯を食べるために、生野に立ち寄ろう」と思えるくらいに!!
仮にココが満員で入れなかったとしても(私達も今回、ギリギリセーフでした)
生野の街は、「生野ハヤシライス」を推しているので、ココ以外でも
日曜日、開いてる店は少なかったですが、食べそびれの心配は無い。かなぁ♪
Written July 17, 2018
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
phophochang
Tokyo, Japan2,748 contributions
Aug 2013 • Couples
生野駅から銀山方面へのバス(230円)は本数が少な過ぎで、往復ともに利用するのはほぼ不可能だと思ってください。タクシーを利用しても片道1600円前後ですし、構内の土産物店前まで迎えに来てくれるので、暑い日寒い日雨の日でも大丈夫です(バス停から銀山へは10分ちょっとの登り坂です)。
私は行きに一緒にバスに乗った方(同じ電車を降りた方)と約束して、4人でシェアしたため、バスと200円差で済みました。
1200年も続いたって歴史にまず驚かされました。その割りにさほど有名ではないのが勿体無いと感じました。もっと観光地(或いは教育施設)としてアピールすべきじゃないか?と思います。
実際銀山坑内は精巧なのに顔が過剰に彫りが深い為、笑いのネタになってしまうマネキンが当時(江戸時代&近代)の様子を表しています。案内表示も豊富ですので、出来ればシッカリ目を向けて欲しいです。
坑内は年間通して13度と夏涼しく(寒いくらい)冬暖かいので、夏なら1枚はおる物を持って行く事をお勧めします。最初は「わ~っ、涼しい」「気持ち良い」のですが、最低でも40分から1時間は見学にかかるので、外と同じ服装だと辛いかもしれません。
また、坑道内部だけでなく、入り口左側の階段を上がった先には当時の露天掘りの現場が残されており、湿った坑内とは全く違う風景が見られます。一番最後(突き当たり)まで行かずとも、最低1箇所だけは見ておくと良いですよ。
資料館もお見逃し無く。
銀山自体は5時までですが、レストランは週末でも3時半には閉店してしまうので、残念な事に午後の遅い時間には座ってお茶を飲めるスペースは土産物店出入り口前のベンチ2つのみしか有りません。
私は行きに一緒にバスに乗った方(同じ電車を降りた方)と約束して、4人でシェアしたため、バスと200円差で済みました。
1200年も続いたって歴史にまず驚かされました。その割りにさほど有名ではないのが勿体無いと感じました。もっと観光地(或いは教育施設)としてアピールすべきじゃないか?と思います。
実際銀山坑内は精巧なのに顔が過剰に彫りが深い為、笑いのネタになってしまうマネキンが当時(江戸時代&近代)の様子を表しています。案内表示も豊富ですので、出来ればシッカリ目を向けて欲しいです。
坑内は年間通して13度と夏涼しく(寒いくらい)冬暖かいので、夏なら1枚はおる物を持って行く事をお勧めします。最初は「わ~っ、涼しい」「気持ち良い」のですが、最低でも40分から1時間は見学にかかるので、外と同じ服装だと辛いかもしれません。
また、坑道内部だけでなく、入り口左側の階段を上がった先には当時の露天掘りの現場が残されており、湿った坑内とは全く違う風景が見られます。一番最後(突き当たり)まで行かずとも、最低1箇所だけは見ておくと良いですよ。
資料館もお見逃し無く。
銀山自体は5時までですが、レストランは週末でも3時半には閉店してしまうので、残念な事に午後の遅い時間には座ってお茶を飲めるスペースは土産物店出入り口前のベンチ2つのみしか有りません。
Written September 3, 2013
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
ちゃちゃもっこ
三重県74 contributions
Sep 2016 • Family
中はとても涼しく、夏場の避暑にはおすすめです。
様々な展示もあり、期待以上に楽しくすごせました。
自然もあって、すごく良かったです。
様々な展示もあり、期待以上に楽しくすごせました。
自然もあって、すごく良かったです。
Written July 24, 2017
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
rikky88
Akaiwa, Japan494 contributions
May 2016 • Family
二度目の訪問。今回は観光坑道を見た後、坑道入り口横の階段を上がって金香瀬旧露頭群跡に行きました。階段上がって山道を進むと山肌を斧で割ったような徳川時代の露頭採掘跡の慶長の堀切、露天掘りの跡を初めて見て感動しました。また規模の大きな粘土断層等、好奇心のある方にはお勧めです。
Written August 3, 2016
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
BERRY39
Yokohama, Japan145 contributions
May 2018 • Family
訪問して、採掘の歴史や、それで賑わっていた当時のことがわかりました。見学出来るコースは広くはないですが、大規模な採掘場だったようです。近頃観光客が減っているそうで、銀山ボーイズというアイドルを打ち出し、歌も出していました。個人的には、こういう仕掛けは好きです。
Written May 9, 2018
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
mimo38
8,589 contributions
Feb 2018 • Couples
江戸時代の狸掘りというとても低くて狭い坑道から、昭和ごろの機械を使った採掘まで、銀山の歴史を学べてとてもおもしろかったです。資料館もあるのでそちらを見てから鉱山に入れば一層いいと思います。とても岩盤の硬いところなので、江戸時代の手掘りの痕がその苦労を偲ばせます。
Written March 25, 2018
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
sachikosan
神戸41 contributions
毎年日本海にかにを食べに行く帰りに一箇所観光により今回銀山に行きました。雨がかなり降っていて観光客も少なく、女4人の旅でしたが洞穴の中を進んでいると非常に寒くなんとなく何かがでてきそうな怖いような。。。昔作業をしていた人たちは拷問のような仕事を強いられていたのかと思うと切なくなりました。一人が冷えたのかおなかが痛くなり早足で見て回りました。冬はそれでなくても寒いので夏に涼みに行くのにはいいかもしれません。ただ少人数でいくとほかの観光客がいないとかなり怖いかも。
Written February 8, 2010
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
ジー
Tokyo, Japan1,754 contributions
Nov 2020
かつての鉱山の跡。資料がメインだとつまらないのですが、ここはかつての採掘場をしっかりと回ることができたので意外と楽しめました。洞窟内に設置されている案内兼当時の様子を再現しているマネキンが、なぜか外国人顔でそのギャップに萌えました。最近、GINZAN BOYSとして話題になったようです。
Written December 3, 2020
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
岡田 洋
109 contributions
Aug 2017 • Family
真夏でも坑道内はとても寒いです。絶対に上着を持っていって下さい。夏場に涼みたいという方にはもってこいの場所です。
Written April 15, 2018
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
No questions have been asked about this experience
Is this your Tripadvisor listing?
Own or manage this property? Claim your listing for free to respond to reviews, update your profile and much more.
Claim your listing